終了しました。
Ⅳ.きもの+礼法(中級春コースⅡ)➡秋コースに変更
(毎月第3金曜日 2020年4月17日スタート)➡10月からに変更
***************************
着装姿がもっと美しく、他装もできるようにとワンランクアップを目指す中級コースです。
自分で着物を着ることはできるけれども、もう少し・・・という方にはぜひ!
初級クラスを受講なさっていらっしゃらなくても、一応はご自分で気つけることができる方はどうぞ。
着物姿での美しい立居振舞いも身に付くようになるお得なプログラムです。
★体験はいつでもどうぞ。(5,500円)
【日 程】 2020年4月17日スタート半年間延期決定(コロナ禍の影響により)
【時 間】 10:00〜14:30(お昼休憩12:00~13:00)
【講習料】 5,500円/月 1年分全納 59,400円(10%off) 6ヶ月分前納 31,350円×2(5%off)料金改定2020.4月
【教材費】 8,000円/年(美容姿、和紙、水引き等)料金改定2020.4月
【申込先】 chiekato.washida@gmail.com (件名:宝庵教室(中級) 本文に氏名、連絡先、年代、着付暦、着物の有無など)
【備 考】
・ 宝庵主催のイベントや天候によっては、予定が変更になる場合がございます。
・ 冷暖房の設備はございません。(冷風器・扇風機、石油ストーブ等あり)
・ お昼は各自でご準備ください。但し、お弁当の注文(たからの庭スエ亭750円)も 承ります。
・ 携帯電話の電波は圏外になる可能性が大です。(wifi環境は整っています)
・ 駐車場はございせん。公共交通機関をご利用ください。
・ 初級クラスを受講なさっていない方は、テキスト代が別途必要となります。
Ø (着装2冊、礼法1冊 計6,300円)
【お願い】
この時期、コロナ禍の対策について下記URLにてご確認ください。
※コロナ禍の影響により、一年間の延期をさせていただきます
Ⅴ.きもの+礼法(初級春コースⅢ)(毎月第3火曜日 2020年4月21日スタート)
***************************
春からスタートするので新しいことを始めるにはいい時期です。
一年間で浴衣(半幅帯)から訪問着(袋帯)までの自装ができ、
着物姿での美しい立居振舞いも身に付くようになるお得なプログラムです。
★体験はいつでもどうそ。(4,500円/回)
【日 程】 2020年4月21日(火)スタート 毎月第三火曜日
【時 間】 10:00〜14:00(お昼休憩12:00~13:00)
【入会金】 7,000円(着装テキスト2冊含む)→5月までに入会の場合3000円に!
【講習料】 4,500円/月 1年分全納 48,600円(10%off) 6ヶ月分前納 25,650円×2回(5%off)料金改定2020.4月
【テキスト代】 3,150円(礼法)
【申込先】 chiekato.washida@gmail.com (件名:宝庵教室 本文に氏名、連絡先、年代、着付暦、着物の有無など)
【備 考】
・宝庵主催のイベントや天候によっては、予定が変更になる場合がございます。
・冷暖房の設備はございません。(冷風器・扇風機、石油ストーブ等あり)
・お昼は各自でご準備ください。但し、お弁当の注文(たからの庭スエ亭750円)も承ります。
・携帯電話の電波は圏外になる可能性が大です。(wifi環境は整っています)
・駐車場はございせん。公共交通機関をご利用ください。
Ⅲ-2.きもの+礼法(中級秋コースⅡ)(毎月第1火曜日 2019年10月1日スタート)
***************************
着装姿がもっと美しく、他装もできるようにとワンランクアップを目指す中級コースです。
自分で着物を着ることはできるけれども、もう少し・・・という方にはぜひ!
着物姿での美しい立居振舞いも身に付くようになるお得なプログラムです。
【日 程】 2019年10月1日(火)スタート 毎月第一火曜日
【時 間】 10:00〜14:30(お昼休憩12:00~13:00)
【講習料】 4,500円/月 1年分全納 48,600円(10%off) 6ヶ月分前納 25,650円×2回(5%off)
【教材費】 7,500円/年(美容姿、和紙、水引き等)
【申込先】 chiekato.washida@gmail.com (件名:宝庵教室(中級) 本文に氏名、連絡先、年代、着付暦、着物の有無など)
【備 考】
・宝庵主催のイベントや天候によっては、予定が変更になる場合がございます。
・冷暖房の設備はございません。(冷風器・扇風機、石油ストーブ等あり)
・お昼は各自でご準備ください。但し、お弁当の注文(たからの庭スエ亭750円)も承ります。
・携帯電話の電波は圏外になる可能性が大です。(wifi環境は整っています)
・駐車場はございせん。公共交通機関をご利用ください。
Ⅰ.きもの+礼法(初級春コースⅡ)(毎月第3金曜日 2019年4月19日スタート)
***************************
春からスタートするので新しいことを始めるにはいい時期です。
一年間で浴衣(半幅帯)から訪問着(袋帯)までの自装ができ、
着物姿での美しい立居振舞いも身に付くようになるお得なプログラムです。
★体験は4/19金、5/17金にどうぞ。(4,000円/回)←6月以降もお気軽にお問合せを!
【日 程】 2019年4月19日(金)スタート 毎月第三金曜日
【時 間】 10:00〜14:00(お昼休憩12:00~13:00)
【入会金】 7,000円(着装テキスト2冊含む)→5月まで3000円に!
【講習料】 4,000円/月 1年分全納 43,200円(10%off) 6ヶ月分前納 22,800円×2回(5%off)
【テキスト代】 3,150円(礼法)
【申込先】 chiekato.washida@gmail.com (件名:宝庵教室 本文に氏名、連絡先、年代、着付暦、着物の有無など)
【備 考】
・宝庵主催のイベントや天候によっては、予定が変更になる場合がございます。
・冷暖房の設備はございません。(冷風器・扇風機、石油ストーブ等あり)
・お昼は各自でご準備ください。但し、お弁当の注文(たからの庭スエ亭750円)も承ります。
・携帯電話の電波は圏外になる可能性が大です。(wifi環境は整っています)
・駐車場はございせん。公共交通機関をご利用ください。
Ⅰ-2.きもの+礼法(中級春コースⅠ)(毎月第3火曜日 2019年4月16日スタート)
***************************
着装姿がもっと美しく、他装もできるようにとワンランクアップを目指す中級コースです。
自分で着物を着ることはできるけれども、もう少し・・・という方にはぜひ!
着物姿での美しい立居振舞いも身に付くようになるお得なプログラムです。
★体験は4/16火、5/21火にどうぞ。(4,500円/回)←6月以降もお気軽にお問合せを!
【日 程】 2019年4月16日(火)スタート 毎月第三火曜日
【時 間】 10:00〜14:30(お昼休憩12:00~13:00)
【講習料】 4,500円/月 1年分全納 48,600円(10%off) 6ヶ月分前納 25,650円×2回(5%off)
【教材費】 7,500円/年(美容姿、和紙、水引き等)
【申込先】 chiekato.washida@gmail.com (件名:宝庵教室(中級) 本文に氏名、連絡先、年代、着付暦、着物の有無など)
【備 考】
・宝庵主催のイベントや天候によっては、予定が変更になる場合がございます。
・冷暖房の設備はございません。(冷風器・扇風機、石油ストーブ等あり)
・お昼は各自でご準備ください。但し、お弁当の注文(たからの庭スエ亭750円)も承ります。
・携帯電話の電波は圏外になる可能性が大です。(wifi環境は整っています)
・駐車場はございせん。公共交通機関をご利用ください。
Ⅰ.きもの+礼法コース(平成30年4月より本格的お稽古はじまりました!)
月に一度のお稽古ですが、一年間で浴衣(半幅帯)から訪問着(袋帯)までの自装ができ、着物姿での美しい立居振舞いも身に付くようになる
お得なプログラムです。
【 入 会 金 】7,000円(テキスト2冊分含む)※6月までに始められる方は入会金無料、テキスト代3,000円のみ
【お稽古代】4,000円/月 (12か月分全納の場合10%OFF。2回分納5%OFF)
【日 時】第三火曜日 10:00~14:00(12:00~13:00お昼休み)
【備 考】
Ⅱ.午後のプライベートレッスン(毎月第三金曜日に)
***************************
貴女の苦手解決に、ピンポイントで学ぶ個人レッスンです。単発です。
美しいきもの姿のためにここが知りたい!という方、変わり結びを覚えたいなど、お気軽にどうぞ。
半衿、おはしょりを美しく整えるコツは? 二重太鼓を簡単に美しく仕上げるコツは? 帯締め、帯揚げを美しくするコツは?など。
【時 間】 14:30~15:30(毎月第三金曜日)
【講習料】 2,500円/回
【申込先】 chiekato.washida@gmail.com (件名:宝庵教室プライベートレッスン 本文に氏名、連絡先、年代、希望内容)
【備 考】
・宝庵主催のイベントや天候によっては、予定が変更になる場合がございます。
・冷暖房の設備はございません。(冷風器・扇風機、石油ストーブ等あり)
・携帯電話の電波は圏外になる可能性が大です。(wifi環境は整っています)
・駐車場はございせん。公共交通機関をご利用ください。
プログラム案
10:00~12:00
【着装のお稽古ときものの知識】
着装のプログラム | |
きものを美しく着こなすために(デモンストレーション等) | |
着装のお稽古① | 下着と補整の大切さ |
着装のお稽古② | 紐類の割り稽古 |
浴衣と半幅帯のお稽古① | やの字、ふわふわリボン |
浴衣と半幅帯のお稽古② | 基本の文庫、貝ノ口 |
着装のお稽古③ | 小紋と名古屋帯 |
着装のお稽古④ | 小紋と名古屋帯 |
着装のお稽古⑤ | 小紋と名古屋帯 |
外出着と名古屋帯のおさらい ♥ | 名古屋帯完成! |
訪問着と袋帯① | 二重太鼓 |
訪問着と袋帯② | 二重太鼓 |
訪問着と袋帯のおさらい ♥ | 二重太鼓完成! |
13:00~14:00
【礼法のお稽古】
礼法のプログラム |
お辞儀とご挨拶 |
立ち姿、坐り姿 |
上座下座について |
箸づかいと食事のマナー |
言語礼法 |
立居振舞の基礎① |
立居振舞の基礎② |
折形礼法(鶴の箸置き他) |
食事マナーと箸づかいの復習とお茶のいただき方 |
風呂敷の扱い |
立居振舞のおさらい |
散策しながら着物姿の立居振舞 |
10:00~12:00
【着装のお稽古ときものの知識】
着装のプログラム | |
きものを美しく着こなすために(デモンストレーション等) | |
着装のお稽古① | 下着と補整の重要性 |
着装のお稽古② | 紐類の結び方 割り稽古 |
着装のお稽古③ | 小紋と名古屋帯 |
着装のお稽古④ | 小紋と名古屋帯 |
着装のお稽古⑤ ♥お楽しみ会 | 名古屋帯完成! |
訪問着と袋帯① | 二重太鼓 |
訪問着と袋帯② | 二重太鼓 |
浴衣と半幅帯のお稽古① | 基本の文庫、やの字 |
浴衣と半幅帯のお稽古② | ふわふわリボン、貝ノ口 |
訪問着と袋帯③ | 二重太鼓 |
訪問着と袋帯のおさらい ♥お楽しみ会 | 二重太鼓完成 |
13:00~14:00
【礼法のお稽古】
礼法のプログラム |
礼の成り立ち、お辞儀とご挨拶 |
立ち姿、坐り姿 |
折形礼法(鶴の箸置き他) |
箸づかいと食事のマナー |
上座下座について(中止) |
食事マナーと箸づかいの復習とお茶のいただき方 |
立居振舞の基礎①② 回転、曲折 |
上座下座について |
言語礼法(優しい言葉、言霊) |
風呂敷の扱い |
立居振舞のおさらい |
散策しながら着物姿の立居振舞い |
3月24日の一日だけですが、今年も着心地体験を開催いたします。
着物を着て、お茶会に参加できます!
着物って窮屈で、大変!と思っていらっしゃる方こそぜひ着心地を体験してみてください!
レンタルのご準備がございます。手ぶらでお気軽にどうぞ。
午前・午後とも、3名様までご用意がございます。
【’日程・場所】 3月24日(日)北鎌倉宝庵(アトリエ棟)にて
【着付体験費】 1,000円
【着物レンタル代】 1,000円
【レンタル可能時間】① 9:30~12:00 ②10:00~12:30 ③10:30~13:00
④12:30~15:00 ⑤13:00~15:30 ⑥13:30~16:00
【お申込み】 chiekato.washida@gmail.com まで
(件名:椿茶会着付け 本文:氏名,連絡先,身長,希望時間,レンタル有無)
【備 考】
ご自身のお着物をお持ちの方は、小紋・名古屋帯にてお願いします。袋帯の場合は着付代+1,000円となります。https://www.facebook.com/events/300756517308775
【お問い合わせ】
Mail:chiekato.washida@gmail.com
【帰属団体】
(公社)全日本きものコンサルタント協会神奈川県支部
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から